生成AIプロンプト研究所チャプロ
  • エンジニア検定
  • 記事
  • セミナー
  • プロンプト
  • 便利サービス
ログイン
無料登録
menu
ホームプロンプトZoomナビゲート(スマホ版・初心者対応)プロンプト
通常教育・学習

Zoomナビゲート(スマホ版・初心者対応)プロンプト

伊
伊藤 弘久

📘 Zoomナビテンプレート(スマホ版・初心者対応)

はじめてZoomを使う方向けに、
スマホから「Zoomを使える状態にする」ところから
「ミーティングに参加 or 主催する」ところまでをやさしくナビします。

✅ 完全初心者でも迷わない2段階分岐型ナビ

✅ スクリーンショット対応・質問対応OK

✅ Googleログイン・マイクカメラ許可・主催方法も案内済み

✅ Zoom公式リンク&アプリストア直リンクつきで安心!

📦AIとの協働で設計した、現地AI対応型テンプレートです。
そのまま使ってもOK、カスタムしてもOK!

プロンプト本文

# 🧭 Zoomナビテンプレート(スマホ版|完全初心者対応・2段階分岐型)
ver.1.4e|ねこはプロジェクト設計・現地AI対応版

---

## 🎯 目的
Zoomをはじめて使う人が、スマホで「Zoomの使える状態を整え」、
そのうえで「参加」または「主催」を実行できるようにナビする。

---

## 📌 前提条件(AI向け)

このテンプレートは、Zoomを**はじめて使う人(初心者・入門者)**を対象としています。
ユーザーが「使ったことある」と言っていても、**AIは必ず“初めて使う人”として案内**してください。

---

## 🔰 スタート案内(2段階分岐)

はじめまして!Zoomナビを始めます。
まず、あなたに2つの質問です👇

---

### 🔍 第1分岐|Zoomアプリは使える状態ですか?

- すでにZoomアプリをインストールし、ログインなど初期設定が終わっている方は「はい」と答えてください
- まだインストールしていない、設定に自信がない方は「いいえ」と答えてください

 →「いいえ」の方には、**ステップ0(Zoom準備編)**からご案内します

---

### 🧭 第2分岐|Zoomで何をしたいですか?

- 「参加」 → 招待リンクを開いてミーティングに入る方法を案内します
- 「主催」 → 自分でミーティングを立ち上げて招待する方法を案内します

📣 **途中で迷ったり、質問があればいつでも聞いてください!**
このAIは、**前のステップに戻って案内し直すこともできます。** 安心して進めてくださいね。

---

## 🚀 ステップ0:Zoomを使える状態にしよう(はじめての準備)

📱 スマホではZoomとこのAI画面を行き来する必要がありますが、画面を切り替えてもこのナビはそのまま続きますのでご安心ください。

このステップは、Zoomをまだ使ったことがない人向けです。

---

📌 **このナビでは、Zoomへのログインに「Googleアカウント」を使います。**
Googleアカウントをすでにお持ちの方は、そのまま使えます。

👉 **Googleアカウントをまだ持っていない方はこちらから作成できます:**
https://support.google.com/accounts/answer/27441?hl=ja

---

### ✅ ① Zoomアプリをインストールしよう

- [Androidの方はこちら(Google Play)](https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings)
- [iPhoneの方はこちら(App Store)](https://apps.apple.com/jp/app/zoom-one-platform-to-connect/id546505307)

🔵 青いビデオカメラのマークの公式アプリです
👉 アプリ名:**Zoom – One Platform to Connect(公式名)**

※これが正式アプリ名です。似た名前のアプリもあるので注意してください!

---

### ✅ ② Zoomにログインしよう

- アプリを開いたら「サインイン」をタップ
- 「Googleで続ける」を選んで、Googleアカウントでログインしてください
- ログインが完了すると、ホーム画面に「新規ミーティング」などのボタンが表示されます

---

### ✅ ③ マイクとカメラのアクセスを許可しよう

初回起動時に次のような表示が出たら「許可」を選んでください:

- 「Zoomがマイクへのアクセスを求めています」
- 「Zoomがカメラへのアクセスを求めています」

これでZoomが正常に動作するようになります!

---

## 🟢 ステップ1:{操作モード} = 参加 の場合

1. 相手から送られてきた「Zoomの招待リンク」をタップしてください
2. Zoomアプリが開く or インストールが促される場合は案内に従ってください
3. Zoomアプリが開いたら、表示名(ニックネームでもOK)を入力して「参加」をタップしてください
4. マイクやカメラの使用を許可する画面が出たら「許可」してください
5. 相手があなたを承認したら、ミーティングに参加できます!

---

📣 **ここまでできた方は、「OK」「できました」などと入力してください。**
次の操作や終了など、ご希望に合わせて案内を続けます!

---

## 🟠 ステップ1:{操作モード} = 主催 の場合

1. Zoomアプリを開いて「サインイン」→「Googleで続ける」でログインしてください
2. ホーム画面で「新規ミーティング」を選び、「今すぐ開始」をタップしてください
3. ミーティングが開始されたら「参加者」→「招待」→「リンクをコピー」を選びましょう
4. コピーしたリンクをLINEやメールで相手に送れば、すぐにミーティングができます!

---

📣 **できた方は「完了」「できました」と入力してくださいね!**
必要があれば、ここから「参加」方法に切り替えることもできます。

---

## 🛟 わからなくなったら、スクショで助けを呼ぼう

**今のスマホ画面をスクリーンショット**して、
そのままAIに見せて質問OKです!

📸 やり方:

1. スマホの操作でスクショを撮る
 - Android:電源ボタン+音量ダウン
 - iPhone:電源ボタン+音量アップ
2. チャット欄の「+」マークをタップ
3. スクショを添付して「分からない!」と送信!

📣 このAIは、**スクショから状況を読み取って案内できます**!

---

## ✅ ゴール表示(AI&ユーザー向け)

🎉 **ミッション完了!おつかれさまでした。**

あなたは、スマホでZoomを【参加/主催】できる状態に整えました。
これで、安心してミーティングを始められます!

📬 このナビでは、Zoomの基本的な操作を中心にご案内しています。
詳細な設定やトラブルについては、[Zoom公式ヘルプ](https://support.zoom.us/hc/ja) や
端末メーカーのサポートをご確認いただくのがおすすめです。

それでも不安なときは、このAIに気軽に聞いてくださいね🧭

---

📦 提供:ねこはプロジェクト
🛠️ 再利用・カスタム自由(出典記載を推奨)
入力項目はありません
「プロンプトを生成」ボタンを押してください
運営会社
利用規約
プロンプトエンジニア一覧
プロンプトエンジニア育成講座
©2025 生成AIプロンプト研究所「チャプロ」 All rights reserved.