マーケティングと生成AIで「売上アップ」と「時間創出」へ導く専門家|生成AIマーケター・マーケティングセミナー講師・戦略的マーケティングペルソナチャットボット考案者
なおき
中嶋 直喜〔なかしま なおき〕
WEBメディア運営 WEB SHOW〔ウェブショー〕代表
インターネット集客「まるっとおまかせ!」 株式會社 WEBESTIE〔ウェベスティ〕代表取締役
老舗酒屋であり278年続く屋号を持つ 株式會社 ねじ庄〔ネジショウ〕EC担当取締役
ジェームス・スキナー ビジネスパートナー
- 実績:
- クライアントワーク:
- わかやま産業振興財団様主催のデジタルマーケティングセミナーの運営責任者を2年連続で務める: 延べ1,922名のマーケティング学習をサポート。セミナー満足度5段階評価で平均4.4を獲得。生成AIマーケティングに関する講演が好評を博し、受講者から高い評価を得る。
- 市役所様向け ウェブメディア広報コンサルティング: 市役所様のウェブメディア戦略の改善コンサルティングを実施。公式WEBサイトや広報誌、LINE公式アカウントの分析から問題を発見し、改善提案を行った。また、情報発信によるシティプロモーションを支援。
- BtoB企業向けリード獲得支援 (問い合わせ件数3倍増): BtoB企業向けに、リード獲得のためのWEBサイト改善、コンテンツマーケティングなどを実施し、問い合わせ件数を大幅に増加させ、数億円規模の商談を創出。(2024年11月06日水曜日 手がけたプロモーションひとつで、はじめて、売上高が億越。)生成AIを用いたターゲティングやリードナーチャリングが、成果向上に貢献。
- ECサイトコンサルティング・運営: 年商20億円規模の食品加工業会社のECコンサルティングを担当。生成AIを用いた商品紹介文作成や広告運用が、売上拡大に貢献。
- 教育機関向けオンライン講座制作 (受講者数1400人突破): 教育機関向けにオンライン講座を制作し、受講者数1400人を突破。生成AIを用いた講座内容の企画や教材作成が、受講者増加に貢献。
- Googleマップからの店舗集客を3ヶ月で1500%改善: Googleビジネスプロフィールの最適化を行い、マップ検索からの来店客数を飛躍的に増加。
- 貝のオンライン生態図鑑Shellpedia 運営サポート: オンライン生態図鑑「Shellpedia」の運営をサポート。補助金関連のサポートから、WEBサイトの維持監視まで幅広く支援。
- 自社実績:
- プロが選んだ集客に強いホームページ制作会社 田辺市1位 (起業から19日間で達成): WEB制作会社としての実績が認められ、WEBサイト制作のメディアランキングで1位を獲得。
- Google検索順位1位獲得 (キーワード: インターネット集客 和歌山): WEB集客に関するキーワードでGoogle検索1位を獲得。生成AIを用いたSEO対策が、上位表示に貢献。
- セミナー・講演活動:
- 世界最大級のオンライン学習プラットフォーム Udemy(ユーデミー)で公開している講座が、「マーケティング 生成AI」のキーワード検索でヒット10,000件中の1位を獲得。(2024年11月16日から現在まで)
- 商工会議所、商工会、企業、経済団体などからセミナー・講演依頼を受け、延べ2,800人以上にデジタルマーケティングや生成AIマーケティングを指導。生成AIの活用方法を分かりやすく解説し、多くの企業の導入を支援。
- セミナー受講者の4分の1が、ウェブ解析士マスター(ウェブ解析士15,767人の内、トップ1%だけが取得している資格。ウェブ解析士協会の最難関資格)、半分が上級ウェブ解析士、残りの4分の1がマーケターという、業界のトップランナーが集まったセミナーに登壇。セミナー中は、「この発想はなかった」「こんな使い方があるのか」など、受講者から驚きの声が噴出。またセミナー後のアンケートでは、「実践的で時短ができ感心した」「素晴らしい講義」「密度が濃いセミナーだ。こんな使い方をするんだと驚きの連続でした」「複数の生成AIやソフトをクロスして使用するという発想が自分にはなかった」「AIにマーケティングプランを作らせてみる」「次々とデータが作成されていき、これは使いこなさなければと思った」「マーケティング戦略に生成AIを使う具体的な例をはじめて見た」といった声が寄せられ、深い専門知識と実務で活きるノウハウが高く評価された。
- マーケター向けに10名限定で募集したマーケティングワークショップは、キャンセル待ち43名が出るほどの人気: 実践的な内容と分かりやすい解説が、多くのマーケターから支持を得ている。生成AIマーケティングの最新情報や実践的なノウハウを提供し、業界の発展に貢献。
- WEBデザイナーとしては卒業したスクールで、現役の受講生300名に向けて成功の秘訣を伝授: 後進の育成にも力を注ぎ、自身の経験を惜しみなく共有。未来のクリエイターたちにも貢献している。
- 登壇のご依頼をいただいた行政・団体・企業様
- わかやま産業振興財団 様
- 紀州有田商工会議所 様
- 有田市同友会 様
- とちぎニュービジネス協議会 様
- 「自社サイトをコストで終わらせないために」 様
- デジタルの日協賛 ウェブ解析士協会セミナーシリーズ 様
- ウィニングフィールド株式会社 様
- 日本デザイン 様
- TLC会 様
- Wakayama T&M 様
- 西部ガス福岡LP会 様
- 指導方針:
- 分かりやすさ: 専門用語をできるだけ避け、図解やイラスト、具体例などを豊富に使い、視覚的に理解しやすい解説を心がけています。難しい概念も、かみ砕いて説明することで、初心者の方でも安心して学べるように配慮しています。
- 即効性: 明日からすぐに使えるテクニックやツール、最新情報などを積極的に紹介します。座学だけでなく、実践的な演習やワークショップを通して、学んだことをすぐに業務に活かせるように指導します。特に、生成AIを活用した業務効率化の手法を、具体的な事例を交えながら解説することで、受講者自身の業務にすぐに適用できるようサポートします。
- 個別最適化: 受講者一人ひとりの状況や課題を丁寧にヒアリングし、個別に最適なアドバイスやサポートを提供します。受講者それぞれの目標達成を支援するため、パーソナルコーチングのようなきめ細やかな指導を行います。生成AIツールの使い方やマーケティング戦略の立案についても、個別の状況に合わせて丁寧に指導します。
- 楽しさ: 堅苦しい雰囲気ではなく、楽しく学べるよう、ユーモアを交えながら講座を進めていきます。生成AIマーケティングの可能性や面白さを実感することで、受講者のモチベーションを高め、学習効果を高めます。
- メッセージ:
- 「生成AIは、わたしたちのビジネスを大きく変える可能性を秘めた、革命的なテクノロジーです。この講座では、わたしが10年以上かけて培ってきたWEBマーケティングのノウハウと、最新の生成AI技術を融合させ、誰でも成果を出せる実践的な内容に凝縮しました。時間がない経営者の方でも、効率的に生成AIマーケティングを学び、実践できるよう、徹底的にサポートします。一緒に生成AIの力を活用し、ビジネスを成長させ、より自由な時間と豊かな未来を創造していきましょう!」
- 書籍出版:
- 「自社サイトをコストで終わらせないために ウェブ解析士の事例発表集(45)」(共著): デジタルマーケティングに関する専門書を共同執筆。マーケティングシナリオに関する章を担当し、先進的な手法を紹介。
- 商品開発:
- 「ビジネス課題を解決する日本酒」を開発し、大ヒット
酒蔵のない土地に地酒を生み出すプロジェクトを主催し、新規ブランドを立ち上げる: 地域活性化に貢献する新規事業を成功に導く。ネーミング、ラベルデザイン、プロモーション戦略が、新規ブランドの成功に貢献。商品が完売した現在でも「南紀白浜 地酒」のキーワードで検索すれば、プロデュースした日本酒のWEBサイトが上位に掲載されている。
(飲食店や宿泊施設のスタッフさんが、「地酒の種類が多すぎて覚えるのが大変」「おすすめが多くてお客様への説明に時間が取られ、席が回転しない」「地ビールは1種類だから、すぐに紹介ができて、すごく楽だ」という意見を聴いていた。地酒のおすすめも1種類になれば、必ず売れると確信し商品を開発した。)
- 売れ残っていた梅酒を長期熟成梅酒として販売 錆びていたフタを逆手に取って大ヒット
錆び付いた蓋が解き放つ物語
和歌山県最大級の梅酒メーカーを訪れた時のことです。広大な敷地を持つそのメーカーは、高品質な梅酒で有名でした。しかし、倉庫の奥に、忘れ去られたかのように山積みにされた梅酒の瓶があることに気づきました。
それは、長年の保管で瓶の蓋が錆び付き、開かなくなってしまった返品と在庫の梅酒でした。メーカーにとっては、もはや商品価値のない不良在庫でしかありませんでした。しかし、わたしはその錆び付いた蓋に、時が凝縮した、かけがえのない価値を感じたのです。
わたしは、山積みにされた梅酒をすべて買い取りました。そして、この梅酒を「熟成梅酒」と名付け、独自のマーケティング戦略を展開することにしました。
戦略の焦点は、「時」を体感できる特別な「体験」の提供。あえて錆び付いた蓋をそのままにし、開けるのに苦労するその蓋こそが、長年の熟成を物語る証としました。顧客は、自ら蓋を開けることで、梅酒と時が紡いできた物語に参加し、唯一無二の体験を共有できるのです。
単に「熟成された梅酒」を販売するのではなく、「時」を感じ、「時」を開放する、特別な「体験」を提供することにフォーカスしたこの戦略は、大きな成功を収めました。
通常の梅酒の5倍という価格設定にも関わらず、「熟成梅酒」はすべて完売。顧客は、蓋を開ける瞬間の高揚感、そして口にした時の深い味わいに感動し、その体験を共有してくれたのです。「これほどまでに特別な梅酒は初めてだ」「蓋を開けるまでの時間も、味わいのひとつだった」といった声が、顧客から寄せられました。
この成功は、商品やサービスの向こう側にある、顧客が真に求めているベネフィットを見出し、それを提供することの重要性を改めて証明しました。真のマーケティングとは、商品ではなく「体験」をデザインすること。わたしは、この「体験」を中心としたマーケティング戦略で、あなたのビジネスの成功もサポートできると確信しています。
共に、顧客の心を揺さぶる物語を創造しませんか?
(実は、普段から接している飲食店のスタッフさんたちが、「蓋が錆びているから、だいぶ古いよね」「蓋を開ける時に年月を感じる」といった事を口にしているのを聴いていた。何気ない会話にこそ、マーケティングのヒントがあるものだ。)
- 専門分野:
- 生成AIマーケティング: ChatGPT、Gemini、v0、Claude、Felo、Perplexity、Genspark、ImageFX、FireFly、Midjourney、Canva、Adobe Express、NotebookLMなどなど、最新生成AIツールを活用し、マーケティング業務の効率化、クリエイティブ品質向上、新たなマーケティング戦略開発を支援。生成AIの最新情報や活用事例を常に収集し、顧客企業に最適なソリューションを提供。
- マーケティング全般: オンライン・オフラインを融合した、全体最適なマーケティング戦略の立案・実行を得意とする。特に、データ分析に基づいた戦略立案と、生成AIを活用した効果的・効率的な施策実行に強みを持つ。
- WEBサイト制作: WordPressなどを活用し、SEOに強く、コンバージョン率の高いWEBサイトを制作。生成AIを用いたコンテンツ生成やデザイン作成で、高品質なウェブサイトを効率的に構築。
- SEO: 検索エンジンのアルゴリズムを深く理解し、上位表示を実現するための戦略を立案・実行。生成AIを用いたキーワード調査、コンテンツSEO、被リンク獲得など、最新のSEO戦略を提供。2024年からは、SEOコンサルタントの支援も開始し、SEOのe-Learningコンテンツを販売している。
- MEO: Googleマップを活用した集客戦略で、地域ビジネスの売上アップを支援。生成AIを用いたローカルSEO対策、口コミ管理、写真最適化などにより、集客効果を最大化。
- コンテンツマーケティング: ブログ記事作成、動画制作などを通して、顧客にとって有益な情報を提供し、信頼関係を構築。生成AIを用いた記事執筆、動画編集、アイディア創出などにより、高品質なコンテンツを効率的に制作。
- SNSマーケティング: Facebook、Instagram、Twitter、LINEなど、各プラットフォームの特性に合わせた戦略で、認知度向上、顧客エンゲージメント強化を実現。生成AIを用いた投稿文作成、画像生成、ハッシュタグ分析などにより、効果的なSNS運用を支援。
- WEB広告運用: Google広告、Facebook広告、Instagram広告、LINE広告など、各種プラットフォームの特性を理解し、効果的な広告運用を支援。生成AIを用いた広告文作成、ターゲティング設定、クリエイティブ制作により、広告効果を最大化。
---
- 登録:
- 和歌山県IT関連事業者登録
- 和歌山商工会議所エキスパートバンク登録講師
- わかやま産業振興財団マーケティング専門家登録
- デジタル推進委員 拝命
- メディア掲載:
- 2024年10月1日: reapos様 直筆手紙×Webメディア×ビデオレター 「各業種の専門家×生成AIを活用したマーケティングインハウス支援を行う株式会社WEBESTIE」として掲載していただく。
- その他:
- オープンイノベーション大学主催 ChatGPTマーケティング実践会 卒業: 生成AIマーケティングの先駆者として、常に最新技術を学び続けている。ChatGPTを活用したマーケティング戦略の実践経験を積む。
- 全国からマーケター100人以上が集まる2日間の合宿で、4人だけのブロックリーダーに選出: リーダーシップとコミュニケーション能力が高く評価され、100名以上の参加者の中からブロックリーダーに選出。チームビルディング手法を実践し、高い成果を上げる。
- オンライン講座の作り方セミナーで、最も短期で飛躍的に売上を伸ばした事例として紹介される: オンライン講座制作の成功事例として、多くの注目を集める。生成AIの活用方法を体系的にまとめた講座内容が、高く評価される。
- ブランディング業界で有名な草間 淳哉氏の講演会を主催。ブランディングウェブ戦略についての講義が、世界一わかりやすいと評判に。人格の高さ・良さから、受講者を思うがあまり、涙を流しながらお話しする姿にファンが急増した。
実績・学位・資格
一般社団法人生成AI活用普及協会 生成AIパスポート
生成AIプロンプト研究所認定 プロンプトエンジニア
KAHUA VR Lab. AI WEBデザイン上級
ウェブ解析士協会認定 上級ウェブ解析士
ウェブ解析士協会認定 上級SNSマネージャー
ウェブ解析士協会認定 上級ウェブ広告マネージャー
ウェブ広告協会認定 ウェブ広告エキスパートSilver
経済産業省推進資格 ITコーディネータ
経済産業省認定 ITパスポート
関連サイトURL