Sustainavision Ltd, Managing Director / 一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会 代表理事
下田屋毅
日本と欧州とのCSR/サステナビリティの懸け橋となるべくSustainavision Ltd.を2010年英国に設立。ロンドンに拠点を置き、日本企業に対してCSR/サステナビリティに関する研修、関連リサーチを実施。2012年より「英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー資格講習」を日本にて定期開催している。
2017年1月一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(アスク)を日本にて設立、国連ビジネスと人権に関する指導原則や英国現代奴隷法に精通し、日本企業のサプライチェーン上の人権、労働問題、環境問題の課題解決に尽力。海外のイニシアティブとの連携を行いながら進めている。(2022年4月ASSC代表理事退任)。
2018年3月一般社団法人 日本サステイナブル・レストラン協会を英国Sustainable Restaurant Associationとの連携により日本に設立。飲食店がサステナビリティのリーダーシップを発揮し、生産者、消費者、そしてフードシステム全体を持続可能にするための仕組みを構築するために活動を開始している。
1991年大手重工メーカー入社、工場管理部にて人事・総務・採用・教育・給与・労使交渉・労働安全衛生などを担当。労働安全衛生主担当として、工場の「安全衛生内部監査制度」を企画・導入。環境ビジネス(再生可能エネルギー/R.P.F.製造) 新規事業会社立上げ後、2007年渡英。英国イースト・アングリア大学環境科学修士、英国ランカスター大学MBA修了。講演執筆多数。
関連サイトURL